セミナー内容
日時:
2021年5月7日(金) 19:00-20:00
対象:
・サイボウズ社のkintoneなどのノーコード・ローコードツールを導入したいが、組織的にどう管理するかお悩みの職員
・上司や情シスに、「kintoneなんか入れて、野良アプリのメンテナンスをどうするんだ?野良ExcelマクロやAccessのメンテナンスの惨状を知ってるのか?」と言われて困っている職員
・そもそもExcel野良マクロのメンテナンスに困っている職員
セミナー概要:
昨今kintoneやMicrosoft Power Appsのようなノーコードツール・ローコードツールを用いて現場で素早く業務をデジタル化・効率化することが広く認知されてきています。しかしながら現場から生まれる業務効率化は、ともすれば異動に伴うメンテナンスの問題や、部分最適の問題に陥ってしまう可能性を持っています。本セミナーでは、神戸市役所においてkintoneの利用拡大とガバナンスの強化という難題を軽やかに解決している宇都宮さんをゲストにお招きし、ガラパゴス化しがちな現場発のDXを、組織としていかに乗り越えられるかのヒントをいただきます!
プロフィール:
宇都宮 哲平 氏
神戸市役所企画調整局デジタル戦略部 デジタル化専門官
セミナーのスケジュール(予定)
19:00 – 19:05 Code for Japanによる企画説明
19:05-19:10 宇都宮さん自己紹介
19:10-19:35 神戸市におけるkintoneガバナンスの実践
19:35-19:55 質疑応答
19:55 – 20:00 クロージング
参加方法: セミナーの参加費は無料です。下記のボタンから申し込みフォームをご記入ください。参加希望者に後日ZoomのURLをお送り致します。Zoomで参加ができない方向けに後日YouTube でも配信させていただきますが、当日のお話を全て配信できるわけではありませんので、ご了承ください。
sunabar 実践者に学ぶシリーズはその場でしか聞けない(=配信はちょっと・・・な)話もお聞きしたいと思います。なので、当日にZoomで参加するのがお勧めです。
上記の申し込みフォームはgoogle formを利用しています。フォームを開けない場合は、タイトルに「宇都宮さん会参加申し込み」として所属、氏名を以下のメールアドレスまでお送りください。
sunagawa◆code4japan.org (◆を@に変更してください)
参加にあたってはCode for JapanのプライバシーポリシーとCode of Conductをご確認ください。
Cover Photo by Barn Images on Unsplash